永代供養・納骨祭・合祀祭を考えられている方へ。
社神道、仏教など宗教・宗旨・宗派・国籍を問わずご依頼できます。
檀家制度のような縛りはありません。
納骨はどうしたらいいの?
永代供養とは?
費用・金額についてご相談ください。
このような方がいらっしゃいます。
永代供養とは、お墓参りができない家族に代わって、代わりに管理と霊祭(みたままつり)を行うことを言います。
宗教・宗旨・宗派・国籍を問わず本約款に従い、「住民票」を添えて提出していただければ、手続きを進めることが出来ます。
生前からのご予約も受付ております。不安が大きくなる前にご相談ください。
市営 A霊苑 永代使用料 36万円 + 墓石料
市営 I墓地 永代使用料 30万円〜+ 墓石料
市営 M霊苑 永代使用料 56万円 + 墓石料
市営 H墓地 永代使用料 23万円 + 墓石料
市営 N墓地 永代使用料 23万円 + 墓石料
和風墓地 130万円〜(税抜)
洋風墓地 98万円〜(税抜)
お墓の価格の目安としては、一般的には70万円〜200万円くらいが相場となります。
お墓を守る人がいなくなる、遠くへ引越しをしてお参りができないなどお墓を一度終えることを「墓じまい」といいます。
・改葬(かいそう)、お墓のを新しいところへ移す際には、市役所へ改葬届けを出します。
・お墓のお参りをしてもらいます。神主・僧侶へ3万〜5万円程度。
・お墓の解体料1uあたり10〜20万円程度。 事前に石材店から見積をとることをおすすめします。
・行政書士などの専門家に依頼。10〜30万円程度。
合計で50〜100万円程度のお金がかかることも珍しくありません。
墓地へ納骨する代わりに自宅で保管します。手もと供養では、自宅でお祀りし続けますので、代々続くことで多くの遺骨が自宅に保管されることになります。いずれは永代祀りをおすすめします。
永代にわたり神主により、お祀りが続けられます。
霊璽、お位牌、ご遺骨を永代供養します。
月2,000円〜
合祀祭 150,000円〜
ひとつの合祀墓にて一緒にお祀りします。
納骨祭 300,000円〜
骨壺のままお祀りします。
敬神大教会では、お墓を建てない方、おまつりの継承者がいない方のため、納骨殿、合祀墓にておまつりして参ります。ご希望の方は、お問い合わせください。
ご遺骨は、個別に分けられた中に納骨をいたします。
また墓じまいなど、個別にお参りが出来ない場合は、納骨堂に納められます。
旦那が亡くなり、長男は遠くに暮らしており、近くに娘は居るのですが嫁いでいるので、お墓をどうしようか悩んでいました。
いろいろ考えた結果、お墓を建てずに永代にすることにしました。
子どもたちに迷惑をかけたくないので、なんだか肩の荷がおりた感じです。
父が亡くなって、お墓を建てずに自宅でお骨を管理していました。
ホームページなどいろいろ調べたり、いろいろ見に行ったのですが、最終的にこちたでお世話になることにしました。
安心して、参拝に来ることができます。
青年会議所で一緒だったこともあり、お葬式をお願いしました。
その際に、いろいろご相談させていただき、こちらでお墓代わりにお願いすることになりました。
家族たちも、ここなら安心ということで納得いただけています。
友人の遺骨がこちらにあると聞いて来ました。
コロナの関係で、身内だけで葬儀を行われたそうで、ずいぶん経ってから訃報を聞きました。
おんたけさんは、私も古くからお付き合いがあるので、ここなら気軽に参拝に来られます。
高齢のためご遺骨を持ってくることが出来ない。また、一度、御霊舎や仏壇を見てほしいなど、神主がご遺骨を引き取りに伺います。
その際、ご遺骨と火葬証明及び使用料をお預かりいたします。
後日、納骨証明と使用承諾証をお送りいたします。